電動ワインオープナーで楽にワインを開栓

ソムリエワインオープナーとコルク

コルク栓のワインを開けるには、必須アイテムのワインオープナー、最近では100円均一ショップでも手に入る、とても身近な商品となっています。種類も豊富にそろっていますが、一体どんなワインオープナーがおススメなのでしょうか? 私は、とにかく力要らずに楽々とコルク栓を抜く事ができるものを愛用しています。数年前に腱鞘炎に悩んだ結果ら、出来るだけ手に負担のかからないものを探しました。そこでこちらの記事では、初心者でも超簡単にワインを開栓できる電動ワインオープナーをご紹介していますので、是非最後までご覧頂けたら幸いです。 なお、こちらでご紹介しております電動ワインオープナーは、日本国内発送の楽天から選んでおります。

電動ワインオープナー


ワインを飲むとき、先ずはコルク抜きが必要となりますが、このコルクが乾燥していたりして、ボロボロになったり、なかなか抜けにくくて大変な思いをした経験、きっとあなたもあると思います。

ソムリエの方のようにスマートにワインのコルクを抜ければ良いのですが、ちょっと難しいですよね。そんな方におススメなのが電動ワインオープナーです。

電動ワインオープナー買う前にチェックするポイント4つ

  1. 充電方式
  2. 初心者にも使い易いもの
  3. 付属品付き(ホイルカッター・ボトルストッパー)
  4. お好みのデザイン

電動ワインオープナー充電方式

電動ワインオープナーの充電方式は、乾電池式とUSB方式の2タイプがありますので、それぞれのメリット・デメリットをしっかりと把握し、あなたの暮らしにあった物をお選びいただけたらと思います。

乾電池式・USB方式のメリットとデメリット

充電
方式
メリットデメリット
乾電
池式
乾電池さえあれば、購入後すぐに使える乾電池の重さだけ重くなる。乾電池を入れ替える手間とコスト
USB
方式
使用頻度が高くても便利に使える初期充電に時間がかかる場合があるので、事前に要チェックが必要

初心者につかいやすいもの

  • 女性でも気軽に使える重さ:300g程度が使い易い目安と言われています
  • テーブルに置いた時の安定感・収納スペースを考えた高さ:倒れてワイングラスを壊したりするのを事前に防止するために、安定感のあるもので収納スペースを考えると20cm以下のものが好ましいいと思われます。
  • スクリュー部分の目視:初心者の方が電動ワインオープナーを使う場合、スクリューが斜めに刺さってしまう場合がありますので、この部分が透明である方がこの斜め刺しを事前に防ぐことが可能となります。

付属品付き

  • ホイルカッター:ワインのコルクを抜く前にまずホイル(注ぎ口)を取り除く必要がありますので、ホイルカッターがあると綺麗にホイルを取る事ができます。手でも取れますが、綺麗に剥く事ができなませんし、最悪な場合、手を切ってしまう危険もありますので、手ではおススメしません。
  • ボトルストッパー:毎回ワインを飲みきる場合は、不要でが、パーティーなどで多くワインを開けてしまったり、お一人で自宅飲みの方は、飲み残しもあるかと思われます。そのような場合、ワインを酸化させることなく保管できるのが、ボトルストッパーとなります。

お好みのデザイン

ワインのコルクを開けるだけの道具なので、全く気にならない!と言う方は、少ないと思います。ワインオープナーは、ワインと一緒にテーブルに置かれていることが、とても多いと思います。人目にもつきますし、よりおしゃれ感を演出するためにも、是非お好みのデザインを長く愛用していただけたらと思っています。

おススメの電動ワインオープナー商品

乾電池式ワインオープナー

特徴
スクリュー部分が透明ホイルカッター付30日間返金・返品保証

乾電池式ワインオープナー 開栓日セットで忘れ防止

特徴
簡単に使える開栓日を
記録できる
ホイルカッター付

USB方式ワインオープナー

特徴
スクリュー部分が透明ホイルカッター付30日間返金・返品保証

USB方式ワインオープナー4点セット

特徴
ホイルカッター付ワインポアラー・
ストッパー付
1年間保証付

おススメの自動ワインオープナーのまとめ

   
\クリックするとそれぞれの販売ぺージへ移動します/
乾電池式乾電池式USB方式USB方式

まとめ

ワインオープナーは、電動式だけでなく、様々な種類のオープナーを見つける事ができますが、私が電動ワインオープナーをおススメする理由は、なによりもスタイリッシュにワインを開けられること、力要らずでスマートにワインを開けられることにあります。他にもスクリュープタイプのものや、梃子【てこ】の原理を利用したウィング式・レバー式・ガス式など多種多様なワインオープナーが販売されています。電動式ワインオープナーは、ホイルカッター付きが主流ですので、別途購入する必要もなく、また飲みきることが少ないかたは、付属品にワインストッパーのある物をお選びになれば、こちらも大変便利かと思われます。電動式の場合、ウィングの部分やでっぱりがありませんので、収納にもあまり場所を取らないので私は愛用しています。なによりも力要らずですので、女性や老人の方でも気軽にワインをお楽しみいただけます。