何故女性はワインが好きなのか?

ワイン好きの私が、何故女性はワイン好きなのか?を考察してみました。もちろん女性がワインだけを飲むわけではなく、カクテルやビールなどが大好きという方も沢山おられます。この記事では、独断と偏見?で多くの女性がワインに魅了される理由をワイン好きが紐解いていきますので、この記事を賛同される方もまた異論のある方も、彼女、奥様がワイン好きなのも少~し理解していただけるかもしれませんね!

ワインと女性の関係

ワインと女性の関係は、最高の友達あるいはパートナ―みたいな感じだと私は感じています。例えば、仕事で成果を上げた時は一緒にお祝いしてくれるし、上司に嫌味を言われたり、仕事で失敗した時は黙って愚痴を聞いてくれる。そう人生の節目だけでなく、日常の様々な出来事にそっと寄り添い包んでくれるのが、ワインなんですね。

女性がワインを好む理由トップ10

これは、私のワイン仲間にワインが好きな理由を聞いた結果のトップ10をまとめたものです。

  • おしゃれで上品なイメージ
  • 美味しい
  • デザートとしても活用できる
  • お腹がいっぱいになる感覚が少ない
  • どんなお料理とも相性が良い
  • 一人でボトルを飲みきっても罪悪感がない
  • お家時間を楽しく過ごせる
  • 突然の来客時のおもてなしにも困らない
  • ランチでワインを注文しても誰も何も言わない
  • 二日酔いになりずらい

おしゃれで上品なイメージ

大好きなワイングラスにワインを注ぐ瞬間、ワインを手に取った瞬間、ワインを口にした時に広がる香りと味わい、これはもうとっておきの時間です!ジョッキで飲むビール?それともワイングラスで飲むワイン?それはもうワイングラスで飲むワインの方が上品な気分になれるのは、間違いないですよね!

美味しい

あなたにとっての【美味しいワイン】をお持ちですか?
私は自分のお気に入りのワインを数種類ワインセラーに保管しています。難しい【ウンチク】よりもこのワインが好きが見つかったら、そこから幅を広げて行けばよいと思っています。とにかくあなたの味覚にピッタリの美味しいワインをまずは見つけてくださいね。有名なワインがあなたにとって美味しいワインとは限りませので、先ずはあなたにとっての美味しいワインを見つけて下さいね。

デザートとしても活用できる

ワインをデザートにできること、ご存知でしたか? フルーツを煮込んだリ、アイスクリームにしたり、ゼリーやムースなども作ることができます。もちろんお料理にも活用できますので、是非お試くださいね。

お腹がいっぱいになる感覚が少ない

すぐにお腹がパンパンにはれ上がってしまう印象がある代表的なアルコールドリンクと言ったらビールですよね。お腹に溜まる感覚だけでなく、同時にトイレにも行く回数が増えたり・・・せっかくの楽しい時間もあ~またトイレ!これはちょっとがっかりです。そしてお腹がパンパンになってしまうと、せっかくの美味しいお料理も楽しめません。ワインならお腹がパンパンにはれ上がる感覚がないので、美味しいお料理を思う存分楽しめます。

どんなお料理とも相性が良い

本当にどんなお料理ともマッチするので、和食・フレンチ・イタリアン・ドイツなど各国のお料理と合わせて楽しむことができるのが嬉しいです。どんなお料理と合わせたら良いの?と思われる方は、「ワイン初心者のワインとお料理のマリアージュ」を是非ご一読ください。

一人でボトルを飲みきっても罪悪感がない

何故なのかな?ビールの大瓶が数本空いていると、あなた飲みすぎじゃない?って言われるけど、ワインのボトルが空いていても、誰も何も言わないし、自分でも飲みすぎ?とすら感じない。ワインを開けても飲み干す必要はないけれど、罪悪感を感じて残す必要も全くないと私は思っています。

お家時間を楽しく過ごせる

天候が悪いから今日は外出しないでお家でのんびり~と言う時だって、ワインがあれば楽しく過ごせます!私の場合、夕食にワインあるいは夕食後にワインと言う感じなので、どちらかと言うとワインをモチベーションに日中の家事や仕事に集中する事が出来ます。ちょっと面倒な仕事も、これが終わったら美味しいワインとチーズをとかワインとナッツをって想像するだけで、パワーも沸いて来ます!最近は、友人達とオンライン飲み会を開いて、それぞれに気に入ったおつまみやお料理とワインを飲みながら、おしゃべりに興じています。昔はこんなこと、全く想像もしなかったことですけど、今ではオンライン飲み会が当たり前になってきましたね。

突然の来客時のおもてなしにも困らない

私がワインセラーでワインを保管している最大の理由は、突然の来客時にも戸惑うことなくおしゃれにおもてなしができるからなんです。お料理?それは注文すればOK!ですよね。お料理が届くまでの間、自分用に買ってあるナッツ類やチーズが あれば、それが立派な前菜となってくれます。お持てない上手!と褒められる事間違いなし!

ランチでワインを注文しても誰も何も言わない

ランチタイムからお酒を飲むのをためらってしも、ワインなら不思議と大丈夫!厳しい上司も何もいわないし、同僚も一緒にワインを楽しめます!ただし、これはグラス一杯にとどめておきましょうね!と言う大前提のお話しです。え~お昼間からお酒を飲むの?とかあなたアル中?とか心配されずに済むのがワインの良いところなんですね。

二日酔いになりずらい

これは体質にもよりますので、一概には言えませんが。私の友人を含め私もワインの場合、飲み過ぎて二日酔い?と感じるのは軽い頭痛程度のこと。胃がむかむかして何も食べられないとか、翌朝なのにフラフラする・・・と言った症状は他のアルコールに比べて少ないかな?と感じています。くれぐれもあなたご自身の体と相談しながらワインを楽しんでくださいね。

まとめ

ワインを好む理由は千差万別!ある人にとっては、おしゃれに感じたり、ある人にとっては、ワインを飲む女性は知的に見える?だったり・・・それよりもワインを楽しむこと、その時間を共有している仲間と楽しいひと時を過ごすことが、より大切なのではないかな?と感じています。ワイン好きな友達の輪が広がることで、私自身お料理のレパートリーも増えたり、仕事仲間とより深く交流が出来たりとさまざまな良い現象が起こっています。